きゅうじょう

きゅうじょう
I
きゅうじょう【休場】
(1)興行などを休むこと。
(2)競技や興行などに出場する予定の人が休んで出場しないこと。

「力士が~する」

II
きゅうじょう【宮城】
天皇の住居。 皇居。
皇居
III
きゅうじょう【弓状】
弓のように弧をなして曲がっているさま。 ゆみなり。
IV
きゅうじょう【旧情】
昔からいだいている感情。 昔の気持ち。

「~を温める」

V
きゅうじょう【毬杖】
ぎっちょう(毬杖)
VI
きゅうじょう【球場】
野球場。
VII
きゅうじょう【球状】
ボールのようなまるい形。 球形。
VIII
きゅうじょう【窮状】
(貧乏などのために)困っている状態。 大変苦しい立場にいるようす。

「~を訴える」

IX
きゅうじょう【臼状】
臼(ウス)のような形。
X
きゅうじょう【鳩杖】
頭部に鳩(ハト)の飾りを付けたつえ。 鳩は物を食べるときむせないということから, 功労のあった老臣の慰労に宮中から賜った。 宮中杖。 はとづえ。 はとのつえ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Look at other dictionaries:

  • Compter En Japonais — Numérations selon les cultures Numération arabo indienne arabe khmer indienne mongole thaï Numérations à l’origine chinoise chinoise japonaise à bâtons suzhou Numérations alphabétiques …   Wikipédia en Français

  • Compter en japonais — Compter des objets, des animaux ou des personnes en japonais est assez spécifique, probablement hérité des classificateurs en chinois, que l on retrouve également dans les compteurs en coréen. En effet, il est nécessaire d intercaler entre le… …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”